児童会役員選挙~立会演説会・投開票~
12月6日(金)に、3~6年生が参加し、児童会役員選挙の立会演説会と投開票が行われました。
5年生の会長候補3名、副会長候補6名とその責任者の演説を聞きました。
立会演説会前の12月2日~4日の3日間に渡り、5年生は教室訪問を行いました。教室訪問に向けて、5年生はクラス全員で協力しながら準備を進めてきました。各クラスを訪問した際には、立候補者の人柄やなぜ立候補したのか、どのような附属小学校にしたいかなど、それぞれの思いを工夫して伝える様子が見られました。
立会演説会では、5年生の会長候補3名、副会長候補6名とその責任者が、教室訪問では伝えきれなかった自分たちの思いや考えを、改めて伝えていました。
ステージの上で一人で話すことはとても緊張したと思いますが、どの候補者の演説からも附属小をよくしていこう、盛り上げていこうという前向きな気持ち、真摯な思いがとても伝わってきました。
演説を聞いている児童も、真剣なまなざしで各候補者の演説に耳を傾けていました。
途中、来年度から児童会総会や選挙などに参加をする2年生も、立会演説会の様子を見に来ていました。
立会演説会では、選挙管理委員会の皆さんが投票の仕方について丁寧に説明をしてくれました。
その後の投開票もスムーズに行うことができました。
この日に向けて、準備を進めてきた選挙管理委員会の皆さん、そして各候補者や5年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。