教育実習 研究授業
9月26日(金)に教育実習生による研究授業が行われました。
この研究授業は、各学年の実習生が協力して授業を創りあげ、学年で1つの授業を行うものです。
これまで、2回の指導案検討会で学年の指導教員から指導を受けて、よりよい授業にしようと教材研究や指導案作成、模擬授業等の準備を重ねてきました。
当日は、大学生や他学年の実習の先生も参観する中で授業を行いました。
緊張した中でも、これまで準備してきたことをいかして、児童と向き合う授業者の姿や、児童の様子から具体的な事実を見取ろうとする参観者の姿が印象的でした。
放課後には、研究会も行い、充実した授業研究が行われました。
教育実習ものこりあと2日となりました。
最後まで多くのことを学んで、今後にいかしていってほしいと思います。